2015年始まってもう2週間も経ってしまいました。
2015年も目標立てて行きます。
2015年は5年先、10年先、20年先のエンジニアとしての路線、キャリアパス、理想像を考えること。またどう生きて行くか、について考え抜くことにします。
2015年始まってもう2週間も経ってしまいました。
2015年も目標立てて行きます。
2015年は5年先、10年先、20年先のエンジニアとしての路線、キャリアパス、理想像を考えること。またどう生きて行くか、について考え抜くことにします。
年が変わって2週間も経ってしまいました。
いつの間にか2014年も終わってしまいました。
いつの間にか、ではありますが転職したりがっつりコード書いたりで非常に身の詰まった1年だったと思います。
まずは例によって2014年の目標を振り返ってみます。
目標
1はかなり良い線いきました。2つリリースできましたし。ただ、アクセス数は両方月間100も行かないし、色々適当に作っているので、反省点も多いです。けどまあ出発点としては良いと思います。
2は技術書5冊、ですが・・・結果は18冊。かなりいい調子でした。1の目標に引っ張られた分と仕事関係と、向上心と色々混ざってこうなりました。この調子でコンスタントに新鮮かつ良質な情報を仕入れて行きたいです。
3は壊滅的です。はじめの3ヶ月くらいは守れてましたが、その後は勉強時間としては0です。転職してから毎日(コード以外の)英文を読む機会に恵まれたのは良いと思います。だけど多分この調子ではすらすら英文かけるようになるのはまだまだかかりそうです。何とかしたい。
4も壊滅的です。そもそもTOEIC一回も受けてねえw
5も壊滅的です。1冊だけ。
という訳でIT関係はいい感じでしたが、英語関係は壊滅的でした。
転じてプライベートですが・・・
仕事の忙しさが増していろいろおざなりに。これはまずいかなーと思っています。プライベートあってこその仕事だと思っていますので。
ただまあ仕事楽しいし、スキルアップできてるし、結構昇給したし、まあまあ満足ではあります。
アニメは約155クール、930時間見ました。結局いつも通りの年みたいな感じでした。