ドリンカーきつすぎ。
わけわからなかった。
U先輩に助けてもらう。
「Uさん・・・すいません」
「(ドリンカーまわらないんで)替わっていただけますか」
Uさん「なに、わからないの・・・?」
俺「いや・・・あの・・・きついです」
いっぱいいっぱい。
飲物作るのも会話するのも何もかもいっぱいいっぱい。
てんぱってました。
Uさん「仕事なんだから、きついとかで投げ出すなよ」
全くそのとおりで。
客に呼ばれて注文殺到して他にも仕事があって
でも時間あればこなせないことは無くて
今回はプレッシャーに負けました。
この後ドリンカーやめた後も
とにかく忙しいので行ったりきたり。
U先輩に仕事がどれも中途半端と怒られる。
厳しい。
何が厳しいって
「ちゃんとできないなら仕事辞めた方がいいと思う」
あいたたた。
落ち込む俺に大ベテランのOさんがアドバイス。
あれもこれもやろうとするからいけないんだよ。
1つずつ確実に終わらせていきな。
そうすれば怒られないから。
確かにそうかも。
それでも落ち込む。マジネガティブ。
ポジティブなOさんはマジ得だと思う。
これ言われる少し前に食い逃げがあって
Uさんが担当したエリアなのでUさん等が代金をカバー。
もうこの店嫌だ等と愚痴をもらす始末。
なんだか帰る前の説教で全部愚痴ぶつけられた
気がします。
まあ何にせよ中地半端は良くないというのは
正論なので今後は気をつけようと思う。
Oさんも若い頃はそうだったそうな。
社会人になるならしっかりしないとと言われた。
確かに重要なポイント。
これを覚えられたらきっと社会出たとき
大きなアドバンテージとなるだろう。
めげずにがんばります!