昨日は中学のメンバーと新年会でした。
誕生祝もしていただけました。
ありがとうございます。
どれもありがたい!
英語の勉強が続かない・・・。やばい。
本を読むのは良い。早速1冊読んだ。「なるほど、ネイティブの○○のイメージはこんな感じなんだ。」という感じで為になる気はする。
問題はドリル。正答率が50%以下とかざらなので、やる気が下がってくる・・・。
勉強は何度も解き直さないと勉強にならない。それくらいは分かってる。なので、再チャレンジする。
しかし点数の上昇率が悪い。やる気が出ない。
今までサボってたツケが一気に回ってきたという感じ。
まだ挽回できる年齢だと思うので、とにかく頑張る・・・。
2014年も始まったので、今年も目標を立てます。
毎年達成度が50%とかそこらなので、今年は100%目指して頑張ります。
目標
1, 2はエンジニアとしての能力を伸ばすためと趣味のため。3, 4, 5はエンジニアとしての能力を伸ばすためです。仕事では英語に触れる機会が少ないので甘えがちになりそうですが、英語やらないと将来やばいですし。何より家では英語力が必要になるシーンが少しだけあるので、英語力はあげて行きたいです。
3が一番難易度が高いので、何とかWeb上のサービスを使うとかして継続できるように工夫する必要がありそうです。
IT資格関係は目標から除外しました。IPAのNWは前回受けたので午後2 51点だったので次回もう少し頑張れば取れるかと思います。ただ、勉強していて面白い点もありますが、正直覚えてもそれほど得しないなーと思ったり。
当初はNWとか基礎知識だし勉強していて損は無いでしょ、と思っていましたが、他に学ぶべきことは山ほどある訳で・・・。資格ゲッターするくらいならその分英語勉強した方が良いと判断しました。自分はどうやらPGとして、アプリケーション開発者として生きて行きたいという考えが強いようなので、そろそろ闇雲に資格勉強する時期は終了です。何とか方向性が見えてきました。
何はともあれ、今年は上記5つを頑張ります。
あけましておめでとうございます。
2014年が始まりました。2013年以上に日々を楽しんでゆきたいです。
皆様引き続き宜しくお願いします。