今日は補講です。
というわけで2限から登校。
すぐ終わって昼飯。
食った後はのんびり。
最終的に図書館で寝ることになった。
で、4限開始。
今日はいよいよ試験免除者(優秀者)の発表。
今までの演習で高得点取れてたので
ココは何とかはいってほしいところ・・・。
演習合計点が105点で俺は103点。
ところが結構簡単な演習なので
105点がたくさん居てもおかしくない。
選ばれるかすごく不安でした・・・。
ちなみに高木は104点。
中村は最後の最後でミスって95点にまで下落。
最後の演習満点なら103なのにね。
中村は諦めモード。
俺は必死に祈りをささげる中いよいよ発表が始まる。
順に学籍番号が呼ばれていき・・・
38番!
高木きたこれ!おめでとうー!
しかし104点がいけるということは・・・もしや!
44番!
きたー!やりましたあおかびやりました!
これで来週金曜4限カット。これはうれしい・・・。
と思っていると・・・!
47番!
中村もきたー!
おめでとう!!!
ホント良かったな。
お前頑張ったかいあったよ。
中村「もう・・・泣いていいですか・・・」
まじかよw
資格試験の方に受かったら泣いていいよw
今回免除者80人中17人と
非常に多かったですが
何とか無事に選ばれて良かったです。
先生もカナリ甘くつけてくれたみたい。
ボーダーラインは95点だとか。
中村ぎりぎりじゃないw
そして俺案外余裕だったのね。
グループ4人中3人が免除という
素晴らしい結果になりました。
馬鹿大学だけど、やっぱ俺ら真面目だな。
発表の後は即効で帰宅。
家に着くとSPI2模試の結果が届いてました。
SPIってのは就職試験に多く採用されているテストで
ようは足切りのための試験です。
応募者が多い会社では
エントリーシートで本当に会社に入りたいかを見て
SPIで知識を試して足切りするってわけです。
何千人も面接できないですからね。
で、その結果はというと・・。
総合偏差値63
検査?(言語)偏差値50
検査?(非言語)偏差値74
全国順位1450/13313
学科内順位24/162
でした。
びみょー・・・むしろマズー・・・・
偏差値70以上というのは
全体の2.3%という極めて優秀な状態と言えるけど
偏差値50はまさに平均中の平均。
丁度中間です。
そして63は全体の13.6%
まあよしと言えなくは無いかもしれないけど
言語系が足引っ張ってダメダメ。
両方の偏差値65↑で初めて
一流企業の試験突破です。
60-65がきられるライン。
つまり今のままだと
中堅所の試験は突破できるけど大手は全部落ちる。
というわけです。
あーもっと勉強しないとなあ、特に言語系。
まあ何はともあれ免除になってよかったです。
免除
投稿日
カテゴリー:
投稿者:
タグ:
コメントを残す