いよいよ前日・・・

今日はみきわめです。
しかしみきわめなどあくまで
通過点にすぎない。
俺らの目指すは明日の卒業試験。
というわけで一平が企画したコース下見をすることに。
もちろん俺らもやる気満々。
いつも通り早起きして飯食って8時に集合。
自転車借りて早速GO!
と思ったらめっさ寒い・・・。
何より風が強い。
埼玉ってどこもこうらしい(一平談)
急遽軍手を購入。
装着して出発。
まずはAコース、砂山コースを下見。
田んぼだらけで見晴らしいい方です。
注意すべきポイントや制限速度をマークしながら下見。
で、いよいよ住宅街を離れて田んぼへ。
ここに出た瞬間俺らは絶句した。
風が・・・・めっさやばい・・・。
もう全然進めない。
皆必死。
どんくらいおせえかってーと普通の徒歩より遅い。
風YABEEEEEEEEEEEEE
途中小さい小屋があったのでそこで風をしのいで休憩。
そして再び出発・・・。
このあとずーーーっと強風の中走ってました。
何とか強風ゾーンを走りきった後は
コンビニで水分摂取。
生き返る・・・。
再び住宅街らへんを通り帰宅。
教習所へ戻った時点で10時。
8時半に出発したから1時間半でした。
苦労したけどそのおかげで
しっかりチェックは出来た・・・。
ちょっと休憩。
3人ともぐったり・・・。
だるいけどがんばろう。
体に渇を入れてBコース。新幹線コースへ。
こちらは街中コース。
街中だけあって交通量がなかなかあるのと
見通しが少々悪くコースが少し複雑。
こっち側は風もだいぶ弱く楽でした。
技能の授業ではこっちのコースをよく走ったので
ポイントも分かってるし最終確認って感じで
難なく進みました。
最後の方は調子こいて3人で歌いだす始末。
結構余裕があったのでBコース終盤の公園で一休み。
あと少しでココともおさらばか・・・なんて考えてました。
11時半に戻って下見完了。
これが大きなアドバンテージになるだろう。
飯食ってこの後はみきわめ。
見極めの前に最後の実技。
あたった教官は・・・。
恐怖の松本教官。まじかああああ!
この教官はめっさ厳しくてとにかくヤバイという
うわさが立っている。
写真つきの教官名簿にある松本教官の
写真には心無い生徒がひっかいて傷をつけた後が・・・
とにかくそんくらいやべえです。
めっさ嫌われてます。
俺も1回当たったけどぼろくそいわれました。
それでもなんとかハンコはもらえましたけど。
そして今回2度目・・・。
KOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
で、やった結果。
巻き込み確認が遅いとか色々といわれました。
先生「前回ちゃんと言ったのに直って無いぞ」
とか・・・
そんな数回しか練習できないんだしすぐ直るわけが・・・
だめだこりゃ・・・と思ったが何とかハンコもらえました。
ひーあぶねえあぶねえ・・・。
やっぱ高鳥さんのが良かったなあ・・・。
そして次はいよいよみきわめ・・。
教官は・・・だれだ!
運命のラストカード。
それは・・・菅谷教官。
ええええ、まじですかい・・・。
これであたるの2度目か3度目だが・・・。
正直勘弁願いたい。
走行中に関係ない話するし説教するし
何よりも言ってる事が何か わ か ら な い
発音悪すぎ。
そんな中で質問なんかしてくるから
答えられるわけが無い。
第一こっちは運転に集中してて余裕ねえんだ・・・。
あれは1回目の時・・・。
一時停止線で止まって左右確認。
さあ出発、と思ったら質問してくる教官。
え、聞き取れません。
教官がもう一度言うが聞き取れない。
まじで何言ってるのかわかんねーよ・・・。
俺「わかりません」
わかりませんを即答するとこういいやがった。
教官「考えて無いだろ。」
んなのあたりめーだろwwwwwwwww考えるも何もまず聞こえません。
もちろんもう一度言ってくださいと言ってもさっぱり。
で、俺が考えて無いからもう一度答えろ
とか言ってきやがる。
はあ・・・・。
停止線で止まって進まない車。
後ろから車来てるしやべえと思って出発意。
いきなり補助ブレーキ。
!?
教官「何勝手に発進してるんだ!!!」
俺「(は・・・・)」
教官「質問に答えろ!」
俺「すいません、もう一度質問を教えてください」
教官「一時停止で何秒停止するのか聞いてんだ!」
初めからその聞こえる声でしゃべりやがれ俺「あ・・・5秒くらいですか」
教官「なんでさっきは答えなかった。」
俺「わからなかったので・・・」
教官「わからない理由があんだろ、それを訊いてんだ」
俺「考える余裕が無かったもので・・・・」
教官「なんで今勝手に発進しようとした」
俺「後ろから車が来てるので・・・」
教官「答えないのに勝手に発進するから」
教官「こっちは納得いかねえべ、だろぉ?」
あーもうUZEUZEUZEUZEUZUEUZEUZEUZE教官「反省してそのまま外周走ってろ」
はらわた煮えくり返るわ!この後もねちねちねちねちねちねちねちねち・・・
さっきの一時停止のこと喋ってきやがりました。
俺は言葉の正しい使い方知ってるからとか・・・
ああもうお前のことなんて
どーでもいーんだよ・・・・
もちろん2回目の時も同じ調子でした。
相変わらず1回目のことねちねち言ってきやがるし
2回目の技能はぶっちゃけ練習どころじゃなかった。
常に教官が何喋ったか解析するのに集中して
教官の問いには無難な答えを・・・。
あーうざい。。。
そして今回3回目。
まじで勘弁してくださいよ・、。。。
みきわめスタート。
今日はやけに大人しいな・・・何も言ってこない。
と思った瞬間。
20m先に駐車して。
ん・・・?
そして説教が始まった。
教官「3回目ともなるとお互い人柄わかってくっから」
教官「みきわめなんていらん、走行は教官との」
教官「対話みたいなもんだからな」
俺「はい・・・」
ぶっちゃけこの時教官とは2度目だと思ってました。
余りに嫌な思い出なんで脳が忘れようとしたようです。
1回目はインパクト大きかったので忘れられませんが
2回目は完全に忘れてました。
で、そのまま15分ほど説教は続き・・・
教官「今からみきわめだがそれが終わったら」
教官「試験にもある縦列と方向転換をする」
教官「普通は1回だが両方何回ずつ練習したい。」
おお・・・させてくれるのか・・・。
俺「じゃあ・・・3回で」
教官「3回!?3回は厳しいな・・・」
俺「じゃあ2回で。」
教官「それじゃあみきわめのコースこう走って」
教官「で、ここから戻って練習する、はい発進して」
で、通常のみきわめAコースを1/5サイズにして
速攻終了。
で、練習へ。
路上練習もしたかったけど
縦列、方向転換も試験項目だしミスれないし。
練習させてくれるのはありがたかったです。
で、方向転換、縦列、方向転換まで練習して
次は縦列。
さあやるぞって時に。
そろそろ終わりの時間に。
チャイムが鳴るが
教官「続けたければやってもいいがどうする」
俺「でも・・・・」
教官「2回ずつやるんだろ、折角ここまできたのに」
教官「無駄になっちまうじゃねえか」
教官「車なら私が戻すから、やるのかやらないのか」
俺「じゃあ、やります」
速攻で手順を踏んで縦列成功!
俺「縦列終わりました!」
教官「よし降りて良いよ、お疲れ」
俺「ありがとうございましたー」
休み時間返上してまで付き合ってくれたのには
少し感動。
ただの気まぐれかもしれないけど。
認めたくは無いけど根は悪い人じゃないのかも。
人間だれしも良いところはあるってことですね。
そして無事みきわめも通過。
そりゃあんだけしか走ってないしどこでミスるんだと(笑
笠原と卒検申し込みして準備完了。
この後は最後の夕飯を3人で食う。
部屋に戻ってそうそうと最後の風呂。
気持ちいー!
みんな明日に卒業試験らしくて
最後の風呂を楽しんでました。
風呂場大盛況。
洗い場5つしかないのに・・・・(笑
個室寮の人とかも来てました(笑
出た後は笠原と最後の仕上げ?
2週間にわたってプレイした俺らのロマサガ3を
クリアする時です。
昨日の時点でアビス突入は笠原がやってくれたので
今日はアビスから。
ぶっちゃけ強くなりすぎて終盤は余り苦労しなかった。
適当にやろうと思いつつも
笠原がいい技をひらめき
俺がターボでひたすらレベル上げをして
いつのまにやらHP800後半行く始末。
で、とりあえず真四魔貴族を笠原1、俺3
の割合で倒し俺の先行でラスボス。
やっぱり術ありの戦いは面白かったです。
無事倒して笠原の番。
奴は術嫌いだったので
術無しでプレイ。
一緒に最後の戦いを見届けて終了。
やっぱりロマサガ良かったですわ。
面白かった!
次はスマデラ。
こちらも16日間にわたって
熱いプレイを繰り広げてきたもの。
最後はストック1で戦いました。
笠原も成長したもんだ。
面白かったぜ!
明日もあるので点呼を終えた後10時半くらいで
速攻寝ました。
明日はいよいよ最後の試験。
果たして無事三人揃って卒業できるかどうか。
がんばるぞー!
二人とも速攻で寝ました(笑
思い返せばこの2週間いろんな事があったな。
初日に部屋が空いて無いから2日間だけ
4人部屋に入ってくれとか言われたり。
そこで河野、鈴木と出会って2日間結構
面白かったなあ。
飯は笠原がしいたけ食えなくて一平はネギ
これで結構苦戦させられてたよなー。
一番ひどかったのが散らし寿司で
笠原食えてなかった(笑
教官も色んな人が居て
一平とよく嘆いてたけど
笠原だけいつもいい人に当たってたり。
教官といえば高鳥さん。
3回目あたりから逆指名されてるとか予想したり
高取さんのカードを避ける法則を考えて
時には笠原より前に配車手続きしたりしなかったり。
技能教習は色々面白かったりむずかったりだったけど
3人で協力して情報交換したおかげで
なんとかここまでこれたし。
教習以外ではマック行ったり
近くの不味いラーメン屋行ったり。
コンビニと100円ショップはよく行ったなあ。
コンビニでチョコ買いまくって
勉強の時食べたり
2週間で2リットルのお茶全種制覇したり。
100円ショップで石鹸とか買ったり。
でもドライヤーが無かったり。
笠原が俺の○○に○○○張ったり(;´-`)
3人で洗濯しようと言ったら俺と笠原が
全自動初めてだったり。
乾燥機にかけたら皆服縮んだり(;´-`)
ほんといろんなことがあった。
楽しかった合宿も明日で終わり。
寂しいです。
もう明日は3人揃って卒業するしかない。
がんばるぞー!


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です