プレゼント

プレゼント。
そう先日約束した
「先生へのプレゼントを考えてくれ!」
1年お世話になった先生へのプレゼントです。
自分はまだ社会人ではないので
金はいいから品を考えるというわけです。
今日はそれをちょっと考えてました。
松原先輩は3万する酒をプレゼントしたとか。
3万とか高すぎでしょう!
まあ先輩は俺らより2年多く世話になりましたしね。
というわけで単純計算だと学部卒は一人1万でしょう。
となると5万、もし櫻井先輩も乗ってきたとしたら
合わせて予算6万〜8万
自分が単純に思いつくものはワイン、日本酒、古酒
ワインはいくらでも出てきました。
日本酒で6万はそうそうなかったです。
古酒も意外と少なかった。
1時間ほど調べてみて思いついた候補が
1、1万ワインを産地別に6本買って持ってく
2、先生の生まれ年の6万ワインを1本持って行く
3、6万の日本酒詰め合わせを買う
4、6万の日本酒を探す
5、日本酒久保田 萬寿*6本持って行く
6、日本酒メーカの各シリーズを揃えて持って行く
7、先生の生まれ年の古酒を買って行く
8、1万の酒各種
ざっとこのくらい。
自分的に面白い順に並べるなら
5、萬寿*6
1、ワイン各産地
2、1万の酒各種
主観で判断して嬉しい順は
1、ワイン各産地
6、日本酒各シリーズ
5、萬寿*6
客観的に見て品と思いやりがある順なら
2、生まれ年ワイン
4、6万日本酒
7、生まれ年古酒
生まれ年ワインかワイン各産地がよさげ?
でも絶対質より量だと思うんですよね、
1万以上する酒なら。
第一高い酒買ったところで美味いとは限らないし
飲んだことないし・・・。
後、高いのって逆に勿体無くて最大限楽しめない感じ。
特に生まれ年のワインとか下手に飲めない。
いや流石に6万くらいだったら
さらっと飲めるかもだけど・・。
しかも60年近く前のワインで6万って
たかが知れてますし・・。
そう考えると面白さ的には絶対、量。
そして久保田万萬寿の味は俺が保障する!
ごめんうそ!千寿しか飲んだことない!
でも美味かった!
ただ逆に量だと1.8Lを6本も学校に持ってこられても
凄く困りますよね。
俺でも持って帰るのダルッ!って思います。
さらにそんなにいっぺんに酒を貰っても困りそう。
実際のところ、相手が喜びそうなプレゼントなら
何でもいいのかもしれませんね。
という訳で酒はこの辺で次の機会は
もっと別のものを考えてみようと思います。


Posted

in

by

Tags:

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です