面接対策

2chの東工大スレや過去のデータによると
口述試験というのはほぼ合格らしい。
W先生によると昔はそれは無試験だったとか。
これが本当の優秀者なら分かるんですが
俺とか中途半端な実力なので
いかんせんまだ疑いの念が晴れない。
だって評定平均2.44程度なのに口述とか。
(専門だけでも2.66)
うーん、やっぱ罠と思えてしまう・・・。
ところが・・・・
学校にて。
先生に今日対策をしようと言われ大学へ。
東工大卒のW先生と俺の指導教員であるO先生とで
打ち合わせ。
O「まず向こうのよこしてきた情報を教えて」
俺「いや、試験日くらいしか情報が・・・」
O,W「ええ!?試験内容は・・・」
俺「それはメールで申し上げたとおり、
卒研と志望分野に関する専門知識の口頭試問
らしいですよ。」
O「あはー!困った。うーん・・・普通に受ければ
大丈夫じゃないの!」
全員「あははははははh!!!」
orz
O「まあとりあえず方針としては・・・」
中略
O「という風な感じ」
俺「あー、あと、以前研究室訪問した時
向こうのG先生からこれ頂いたんですけど・・・」
先方の研究室の論文、数点を出す俺。
O,W「えええ!!!!!」
!?
W「だめだよこういう事は早く言わないと・・・」
O「ひえー、これはあれだ、君相当気に入られたんだ」
W「そうですね、でなきゃこんなことしない」
どうやら論文というものは腐るほどあるわけでなく
取り寄せ、印刷するなり多少面倒、そして有料らしい。
とりあえず部分的だけど製本された物は
そうそうくれないらしい。
先生お二方の見解。
論文沢山くれた

気に入られた、目をつけられた、熱意を認められた

願書の志望理由を読んだ。

あーあの熱心な学生か。ぜひうちに欲しい。

こいつは口述で早めに確保しよう
ということらしい。
まあ何にせよこの論文はある意味
"読んで予習して来い"ということらしいので
この1週間でしっかり読むべきだと・・・。
どうやら1週間地獄になりそうです。
1、論文学習
2、面接練習
3、自分の卒研に対する理解を深める
4、25の口述試験が終わったら1日で
27の電通受験勉強。なにこの入試一夜漬け。
笑うに笑えねー!
ちくしょーなんとしてでも合格してやる!
拍手返事。
最近結構頂きます。ほんとありがとう!
なんか10回くらい送信されてる時もあったし・・・!
>>推薦おめでとうー>w< 合格祝いの飲み会はちなさんも参加したいです!!(ぇ 試験がんばってねー
ありがとうー。でもまだ戦いはこれからだぜ。
飲み会はむしろ企画してくださいよ。
合格を祝う会で、また新規にblog作る所から・・・!


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です