方向性の違い

最近ぽつぽつと拍手を頂きます。
ありがたい事です。
これが悪友の手によるweb拍手定期巡回bot
とかだったら本気で泣けますが・・・。
ああいやうん笑える。
笑い泣きでぐちょぐちょ。多分いやらしい顔。
所で自分も割りとよくする事なんですが
またまた日々思うこと、特にこの前の高校mem飲みで
思ったことを書こうと思います。
同じことを何度も定期的に繰り返し話す奴は
自分自身のその事象を認識してるのか?
これはホント感じる人は嫌というほど感じるでしょう。
流石に4回目はうんざりします。
5回くらい聞くと「それもう前にも聞きました」とか
言っちゃったりします。
一人に対して言ったことを今度は全員の前で言う
とかなら分かるんですが、明らかにこいつらは
知ってるだろう。ってことを何度も言う。
自分はよく人に訊いた事を忘れるので
同じ質問をして「あ、そういや前にも聞いたね」と
言うことはあります。
でも逆にそう言ってくる人は少ない。
多分俺の周りでは高木くらい。
いやまあとにかく気になります。
本当に認識してるのかどうか。
認識していたとしても、
同じ事を何度も言うその意図は何か。
方向性の違い。
この話を直接聞いた人からはまさに
「こいつ同じこと喋ってるよ・・・」ですが
方向性の違いの話。
俺の認識では研究室には料理好きが2人います。
俺と桜井さん。
方向性というのは料理のことで基本的に
桜井・・・安い、簡単
俺・・・本格、手間、金は惜しまない
です。真逆。
そりゃ俺だって貧乏ですから安い方が好きです。
しかしちょろい料理は家でいくらでも出来ますし
普段からちょくちょく作ってるので
できれば手間、金をかけて大仕事に立ち向かうかの
ごとく、激しい料理をしたいのです。
桜井さんの立場で言えば
安さ重視、頻繁に作ってるし
料理に長時間かけられない。
というのも分かります。
そういうわけで今この方向性の違い、ギャップに
少し悩んでいます。
勿論俺の方が異質ですので支持率は桜井さんの方が
圧倒的に高いです。
チョ〜ン!弾くからwwwwwの話。
「次の飲み会はダメな奴ら誘わないから」
「だって折角のあおかび合格(予定)祝いなんだぜ?」
「いらないいらないw邪魔だから彼らは・・・」
「チョ〜ン!w弾くからwwwwww」
友人乱心!
いやまあ確かに気の合う仲間だけってのは
最高に良いですな。
俺としては流石にそれは可愛そうだから
誘っても良いんじゃないかと思います。
ただホント、万人から否定される欠点は誰でも
直すべきだと俺は思います。
だから彼には言います、もう言います。
次こそ言います。絶対言います。
「お前、皆から嫌われてるよ」って。あーいや嘘!それは言ったら俺という人間が終わる。
こう、やんわりと
「話ベタに感じるけど、自分でそう思ったことある?」
とか言おうと思います。
俺の欠点の話。
昨日のぷち飲み会はぶっちゃけトークの嵐だった。
主に俺を中心に。
やはり隠すべきこともあるけれど基本オープンに
すべきだと俺は思います。
もちろんそれは社会じゃなくて友人間での話。
そういう俺の意見に対して中村が
「それは重要だね。こう安心、信頼感を得られる」
「なんでも話して貰えるから信用されてるんだなって」
一応悪い方法ではないようだった。
さてそんなぶっちゃけトークですが
俺「俺が入室すると高木と片瀬の会話止まるよね」
俺「あれはなぜ?すげえ気まずい」
高木「いやそれは・・・!」
種本「それはお前が悪いよ。」
俺「ええっ!」
高木「なんか話しづらい、怒ってるように見える」
種本「そう怒ってる」
高木「もっとなんか発言してくれれば楽」
そう、まさしく数ヶ月前松原さんに言われた
態度が顔に出やすい。不機嫌オーラを出すな。
ってこととぴったり。
言い訳すると
多分受験の事とかを考えてると顔が自然と強張る。
険しい表情になってしまう。
これってもしかして百面相ってやつ?
多分これは直すの相当苦労すると思う。
メンタル面がもう少し強くなって
ポーカーフェイスを覚えるか
またはもっと優しい心になれば解決するはず。
十分難しいと思うけど。
手っ取り早い解決法は高木が言った
「もっとなんか発言してくれれば楽」
だけど図書館行ったり先生の部屋行ったりする度に
いちいち行ってきますとか言いたくないし
逆に俺は言われたくない。
のでこれは頑固に行かせてもらおうかと。
長くなりましたが今日はこの辺で。
何にせよ対人スキルを上げるのは良い事です。
日々勉強なり。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です