続・アニメがやばい、etc

俺は愚痴るぞー!JOJOー!!!
もう愚痴らずには居られない。
ポジティブ?ネガティブ?
いや人間なら誰でもストレスくらい感じるわー!!
よくあるじゃないですかポイントカード。
で、うちのスーパーにもあるわけですよ。
333円につき1ポイント(1円)
で、ですよ。
この1ポイントってすっげー微妙だと思いません?
そりゃ曜日によって倍率も変わりますけど
今日は1倍ですよ。
で、1000円買ってもわずか3円分なわけで
還元率わずか0.3%ですよ。
「塵も積もれば山となる」とか言いますけど
でもそんなの関係ねー。
わずか3ポイントに必死になってるそこのオバサン。
レジに人並んでんだろが!
とっととしてくれよまじで!
たかだか数円の為に必死にならないで!
機会費用考えろよ・・・。
あんたのその時間、いや命の費用考えろよ・・・。
時間を削ってカード探すのもいいけどホントに
その行為に数円以上の価値あるの?
見つからないからいいですとかないのかよ。
絶望した!
自分で金を得たことが無いだろう
ぬるい専業主婦のオバサンに絶望した・・・・!
くだらない愚痴ですね。
この話はいつかの日記にも書いた機会費用の話です。
上記の場合だとちょっと使いかた怪しいですけど
要するに
価値:カードを探す時間<すぐに諦めて他に使う時間
なんじゃねーの?って事です。
あ、ちなみにそういうのとっぱらって考えた場合
他に収入源が無く、時間をもてあましている主婦に
とっては最良の行為ですね。
わずか数円だとしても節約する、という行為は。
俺は機会費用が計算できる主婦のが好きですが・・・。
トレードオフって言葉思い出した。
1年の経済の授業、今思うと結構面白かったなあ。
続・アニメがやばい。
訂正
やっぱりtruetearsおもしれー!
ひろみかわいそす。
でも多分もうひろみとはくっ付かないだろうなあ。
キミキスは相変わらず微妙に。
うーん、なんでだろ。
みなみけは何だかんだいって面白いですね。
そして君が主で執事が俺で、通称きみあるですが・・
この前母親がリアルタイムで見てた(^ω^;
さて、このきみある何がヤバイかというと普通にエロい。
軽くキス程度ならまだいいですが
演出があからさまにエロい・・・。
母親は結構アニメ好きで深夜アニメを割りと見ます。
最近のお気に入りはもっけらしい。
俺は1.2話くらいしか見てないけど確かに
まあまあ良かった。
で、昨日は破天荒遊戯見てると思ったら
そのままきみある突入ですよ!
やべーって!!まじやべーって!
あ、いやエロ本発見された時ほどはヤバくないけど。結局Aパートだけ見て寝たようでした。
面白くないみたいで・・・良かった。
で、ここまでの最近の日記の流れを整理してみると
父親→クレヨンしんちゃん、耳を澄ませば
母親→もっけ、破天荒遊戯、きみある
俺→アニメ全般
どうやら俺がアニメ好きなのは
遺伝によるものらしいです・・・。
なんだよ、このアニメ一家は。
父親が一番まともですね。
ジブリと臼井儀人ならまだセーフ。
KDDI、ネット回線の話。
今日KDDIの社員が来ました。
このマンション(地区)担当の営業さんかな?
ここで3行で整理。
KDDI「回線をアナログに戻してくれ」
俺「いや、モジュラーの分岐なくてできないけど?」
KDDI「サポートに来ましたー。」
どうやらこの前届いた機器はNTTからのもので
何をアナログに戻すのかというと
光電話を固定電話に戻すこと。らしい。
Q.なぜそれが必要か?
A.ネット回線をNTT→KDDIにするので
回線をいじる必要がある。
=光電話が使えなくなる。
⇒ライフライン確保の為に固定電話に戻す。
なるほどなるほど。
ようするにアナログって
別に通信方法じゃなくて電話のことなのね。
・・・
紛らわしい言葉使わないで初めから固定電話って
言ってくださいよー!!!
で、社員が色々見てくれたので
的確にどうやってNTT→KDDIに移行するかを
教えていただけました。
この社員営業だけあって
結構ちゃんとした社会人でした。
ヒゲが結構濃いところが気になりましたけど。
そったけど生えてきた人かもしれない。
うん、いるんですよめっさ成長早い人とか。
そういうわけでネットユーザー視点というよりは
新卒就活人間視点でした。
俺がもし営業に回されたらこういう仕事すんのかなー
みたいな。
もっとも今はまだ就活組じゃないですし
将来営業に回されるかは分かりませんが。
今回のこのサポート的な業務。
実際どうなんでしょ。
俺としては知らないお客様の家に上がる事自体
凄くストレス、プレッシャーですが
宅内の配線状況とかチェック、説明する事は
比較的簡単そうです。
開発側だと頭フル活用ですし・・・。
そういう意味ではどっちもどっちだなーと。
まあとにかく勉強になったんだか
ならなかったんだか。
微妙な一件でした。
夢の話。
うん、DSもっと英語付けをやってて改めて思った。
やっぱ任天堂すげー!!
夢だねうん。
いやえいご漬けを作ったのは多分プラトですが
何に感心したかというとやはり
ペン入力。
文字識別。
そして何よりそれらを動かす
存在するであろう、ライブラリ。
例えばaを判別するときユーザーが手書きで
a
と書くわけですが
判別する元となるaと大きさも違えば形も微妙に
違うわけですよ。
それをどう判別しているか非常に気になる!
ペン入力といっても所詮は
ドット単位で圧力感知しているだけです。
その圧力感知の座標移動パターンで
文字識別しているんでしょうか?
例えば左上を(x座標0.y座標0)としてyならば
1、書き始め〜(増加、増加)
2、中盤〜(減少、増加)
3、(書き始め、つまり1画目でなぞった
全ての座標のうちどこか
又は最後の点付近を2画目が通過している)
=y
多分こうだと思うんですよ。
で、それはおそらくハードの制御も関係して
くると思うので、この判別プログラムは
任天堂のライブラリ班が作って
DSのライセンス買ったプラトに提供してるんじゃ
ないかなーと。
いやー熱い!実に熱い!
ゲームもソフトウェア、システムですよ。
やっぱいいですねえ。ゲームプログラマーも。
本気で考えようかしら。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です